退職したあとおすすめの投資は?
66歳男性。65歳まで雇用延長で働き、完全にリタイアしました。子どもはみな独立し、妻と2人暮らしです。退職金などで預金が4000万円ほどあり、年金と合わせると老後資金は足りると思います。とはいえ、預金ではもったいないので投資をしたいです。
Aセオリーに沿ってお答えすれば、老後資金が準備できているのであれば、無理して投資する必要はない、という結論になります。
年金もしっかりしていてお金を増やす必要がないからです。もし投資によって大きく目減りするようなことがあると、人生設計そのものが狂いますね。
労働というインカムでカバーできれば良いのですが、年金生活になるとインカムは年金だけで、一般的にカバーするのは困難です。
ただし、企業年金が潤沢といったケースであれば、少々のリスクはとっても良いでしょう。投資をするのであれば、ネット証券がおすすめです。最初は、つみたてNISAの非課税枠を使って楽しむ程度で投資するのが良いでしょう。くれぐれもリスクを取りすぎないことです。
商品は投資信託かETFが良さそうです。リタイアされた方は時間があるがゆえに相場を見過ぎて、下がった時に焦って売却してしまう、という失敗も聞きます。
とくに個別株は値動きが大きく、そういった罠にはまりがちです。そうした失敗を避けるためにも、タイミングを選ばない積み立て購入にする、銘柄分散されている投資信託やETFにする、というというのが最初は良さそうです。